2016年4月23日土曜日

エンカレッジスクールにおける世界史授業の実践報告


東海大学文学部の柳原伸洋先生(ドイツ近現代史)より、下記のとおり第26回・歴史コミュニケーション研究会のご案内をいただきました。

詳細につきましては、http://historycommunication.blogspot.jp/2016/04/261571800.html をご覧ください。
また、参加自由・予約不要とのことですので、関心のある方はぜひご参加ください。


第26回・歴史コミュニケーション研究会

報告者:
神 久実子さん(高校教員)

報告:
エンカレッジスクールにおける1年間の世界史授業の実践報告

要旨(報告者から):
 「多様な生徒に対応する」「可能性を活かす」「学び直しの学校」と言われるエンカレッジスクールでの世界史Bの1年間の授業の取り組みについて報告したいと思います。学年の中で世界史を使って受験する生徒が1人もいない中、そして講義を長い時間聞くのがとても苦手な生徒が多い中でどのように取り組んだのか、どのような変化や課題が見られたのか、ということについてご報告させていただきます。
 私にとっては「世界史の授業の中で本当に教えるべきことは何なのか」ということを深く考えさせられた1年間でした。みなさんのご意見もいただけると嬉しいです!

司会:柳原伸洋(東海大学文学部)

日時:2016年5月7日(土)18:00~20:00頃

場所:東京大学出版会 会議室

参加費:200円(資料代及び今後の院生・若手講演者招待資金として)

場所:東京大学出版会 会議室

注意:
休日のため会場にはオートロックがかかっていますので、18:00頃に玄関集合をお願いします。
途中参加の場合は、下記メールアドレス(柳原先生)にご連絡下さい。
→ yanagihara0701◎gmail.com 〔@を◎に変更しています〕

0 件のコメント:

コメントを投稿