2016年7月21日木曜日

「地理総合」と「アクティブラーニング」(8/21@京都)


京都高等学校社会科研究会・同志社高校の川島啓一先生より、「地理総合」と「アクティブラーニング」に関する研究会のご案内を賜りましたので、下記の通り、ご案内いたします。

-------------------------------------------------

2016年度 夏季学習会のご案内

 暑中お見舞い申し上げます。日頃は、当研究会に対するご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
 6月の春季総会において新しい役員体制が発足しました。3期6年間にわたって会長を務められた庄司春子先生にかわって、新しい会長となりました。研究会活動のますますの活性化にむけて、ひきつづき努力してまいりたいと存じます。どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。
 新しい必修科目「地理総合」「歴史総合」「公共」についての検討が、中央教育審議会などで進められています。当研究会でも歴史教育についての高大連携の活動を積極的に進めてきました。今回の夏季学習会では、文部科学省の指定研究開発として「地理基礎」を担当し、アクティブラーニング型で実践されておられる高木優先生(神戸大学附属中等学校研究開発主任)を講師としてお招きし、「地理基礎」や「地理総合」について学ぶ機会にしたいと思います。必修科目として今まで以上に多くの先生方が関わることになる、今後の地理教育について話し合う事ができればと思います。
 夏期休業中の研修の日として有効に使っていただければ幸いです。ご興味ご関心をおもちの先生方、とりわけ若い先生方のご参加をお待ちしています。

  <記>

 テーマ: 「地理総合」と「アクティブラーニング」

 日時:2016年8月21日(日)14:00~17:00 

 会場:職員会館「かもがわ」

 〒604-0901 京都市中京区土手町夷川上ル末丸町284  TEL 075-256-1307 (銅駝美術工芸高校の北側、ホテル石長の東側

 講演

  高木優先生(神戸大学附属中等教育学校)
  「「深い学び」「対話的な学び」「主体的な学び」の実現を目指した「地理総合」の概要と「地理基礎」の実践について」

  ☆高木優先生は神戸大学附属中等教育学校進路指導部長、研究開発主任(文部科学省指定研究開発「地理基礎」「歴史基礎」)、文部科学省の央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会高等学校地歴・公民科科目の在り方に関する特別チームおよび社会・地理歴史・公民ワーキンググループ委員です。

 日程

  14:00  開会
  報告
   高木優先生(神戸大学附属中等教育学校)
   「「深い学び」「対話的な学び」「主体的な学び」の実現を目指した「地理総合」の概要と「地理基礎」の実践について」

  意見交換
  17:00 終了

 <参加のお申し込み>
 
  同封のFAX用紙かメールで8月20日(土)までにご返事下さい。           
  連絡先:京都高等学校社会科研究会事務局 川島啓一宛
                  〒606-8558 京都市左京区岩倉大鷺町89 同志社高校気付 TEL:075-781-7121
        FAX:075-781-7124
       E-mail:kawasima[@]js.doshisha.ac.jp

 <連絡>                                          
 
  授業プリント・資料教材・研究発表レジュメなどありましたら交流にご持参下さい。レポート参加も大歓迎です。
  現在、研究会案内のメール配信も行っております。受け取りを希望する方は、その旨を事務局の上記メールアドレスへご送信ください。

  歴史部会の「世界史読書会」は現在、『岩波講座 東アジア近現代通史 第5巻-新秩序の模索―1930年代』(岩波書店、2011年)を読み進めています(次回は8月27日土曜日)。ご興味ご関心おありの先生方はどうぞご参加ください。上記事務局までご連絡ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿